オウンドメディア担当部署を「編集部」とするのは意識が古い証拠
オウンドメディアの担当部署の名称を「編集部」としている企業にたまに出くわします。ライター兼カメラマンとして何社かかわってみて、今ではそれだけで「期待薄だな。オウンドメディアをまともに運営できないだろう」と思うようになりま […]
- ホームページ制作
オウンドメディアの担当部署の名称を「編集部」としている企業にたまに出くわします。ライター兼カメラマンとして何社かかわってみて、今ではそれだけで「期待薄だな。オウンドメディアをまともに運営できないだろう」と思うようになりま […]
以前、「専門の部署を立ち上げ、人員も十分に当てたにもかかわらず、オウンドメディアがまったくの失敗に終わった企業」を紹介しました。 また、「オウンドディアの担当者にはどういった人材を当てるべきか。どういった体制にするべきか […]
更新が止まったり、更新は続いているものの何の役にも立っていなかったりするオウンドメディアは珍しくありません。 そうなってしまう場合の多くが、企業側の担当者が制作会社などの守備範囲を知らず、どう使っていいかも理解していない […]
例外は無視して、はっきりいってしまうと、一般的な制作会社ができるのはホームページをネット上でスタートさせるところまでです。SEO対策も本格的なものは守備範囲に入っていません。制作会社に丸投げすると、訪問数は増えず、適切な […]
「ホームページは作っただけでは終わりではない。長い時間をかけて育てる必要がある」とはよく目にします。しかし、実際には作っただけで放置されていたり、最後の記事が1年2年それ以上前になっていたりするホームページがネット上にあ […]
ホームページ制作会社の案内で、高い確率ででてくるフレーズに「SEO対策に強い」があります。しかし、SEO対策でやらなければいけことは無数にあります。実はホームページ制作会社がタッチできるのはごく一部です。 「ならば、その […]
ホームページの運営に外部からかかわると、「ぬるま湯」と呼ぶしかない状況にしばしば出くわします。 その状況とは、「訪問数すら調べていない。ホームページが何ももたらしていないのも放置している」「従って、担当者は仕事をやってい […]
ちょっと気にしてインターネット上を見回すと、写真やイラストの無断転載(パクリ)はいくらでも見つかります。著作権侵害をする側は大事(おおごと)とは思っていないのでしょう。私自身も何度も画像をパクられました。 しかし、著作権 […]